投資

Stamps.com

米国の投資信託やETFを購入する際に、Stamps.comに注目していました。 www.americabu.com www.bontore.co.jp 最近チェックを怠っていたのですが、Stamps.comは今年の7月にThomaBravo(トーマ・ブラボー)に買収されていました。 ja.bitcoinethereumnews.com fo…

過去の取引の振り返り2

前回の続きです。 ⑬セイコーエプソン (2015/04/07〜2016/01/07) 電気機器はコンシューマー製品の売れ行きで会社情報がわかりそうなことと、スイングトレードを狙いました。 ⑭ジャパンディスプレイ(2014/06/05〜2015/07/03) 今までそれなりに利益が出ていたた…

私がSOXLを購入しない理由

私はSPXLとTECLは購入していますが、SOXLは購入していません。 www.rakuten-sec.co.jp www.rakuten-sec.co.jp 半導体の市場が拡大傾向であることは理解していますが、以下の理由により当面はSOXLを購入しない予定です。以下は個人的な見解であり、考え方は人…

過去の取引の振り返り

過去の取引を振り返るのは、当時のことを思い出すので中々振り返る機会がなかったですが、最近は米国株式中心になっており、日本株は投資信託と自社株を除いて全て売却しており、かつ当面購入予定がないため、振り返るには良い機会かなと思いました。 楽天証…

米国株を知る場所

米国株の動向を身近に感じるための良さげなサイトを見つけました。 nasdaqchart.com 会社公認ツイッター&関係する人のツイッターは、一覧で見やすくておすすめです。

アメリカの株式市場の取引時間

米国株式の投資信託や、米国ETF、米国株式を持っていると、アメリカの株式市場の取引時間が開始する(22:30〜)とそわそわします。昔の証券口座を開く前は、ビジネスワールドサテライトを観て22:30を回っても何とも思わなかったのですが。 www.bridge-salon.jp…

ニッセイAI関連株式ファンドとグローバルSDGs株式ファンド

ファンドを見ていると、AIやSDGs等の最近のトレンドの名前がつくものがあります。 AIやSDGsに関連している会社の株が購入されていると皆が思うと思うのですが、実際にどの株が購入されているか想像がつきませんでしたので、調べてみました。 AIはイメージ通…

確定拠出年金

確定拠出年金の状況が、年1回?郵送されてきます。 郵送とは別に、確定拠出年金のWebサイトで状況を確認することができます。 確定拠出年金の加入者のうち、Webサイトをこまめにチェックしている人がどの程度いるでしょうか。 そのうち自分が購入した商品の…

楽天日本株4.3倍ブル

自分の楽天証券の口座を確認したところ、「楽天日本株4.3倍ブル」を購入していたことを思い出しました。自腹を切らないと肌感覚が身につかないため、当時100円のみ購入して、現在117円になっていました。この銘柄に、費用を追加する予定はありません。

米国株デビュー銘柄ランキング(楽天証券)

米国株デビュー銘柄ランキング(楽天証券)という記事がありました。 www.rakuten-sec.co.jp ランキングと大きな違いがありますね。 www.rakuten-sec.co.jp かなりSPYD(SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF)推しのようですが、私は購入予定はありません…

SPXLの追証が不要な理由

以下は私の考察であり、内容を保証するものではありません。 SPXLとは、S&P 500の日変動の3倍に連動することを目標に運用されている米国ETFです。ではなぜ、34%下落すると34%✕3倍=102倍なのに追証がかからないのでしょうか。 実際にはサーキットブレーカーと…

bing

bingの検索でこのブログが見つかるようになりました。 このサイトを見つけてくれた人に、すこしでも役立つ情報があれば幸いです。

確定拠出年金

確定拠出年金はある時期から、100%「DCダイワ 外国株式インデックス」にしています。10年程度で利益額が積立金額を超え、現在の運用利回りは8%を超えているため、これを多いと見るかそうでないと見るかは人それぞれかと思いますが、このまま運用し続けようと…

TECLの組入上位銘柄

TECLの組入上位銘柄は、楽天証券サイトとbloombergサイトで記載が違うのはどうしてだろう!? www.rakuten-sec.co.jp www.bloomberg.co.jp

年何冊のペースで書籍を読むとフレーム・オブ・リファレンスが形成できるか

過去にビジネス書籍を1年間で100冊以上読むことにトライしたことがありましたが、実際に数を数えてみると70冊程度でした。 年に200冊を8年間続けることは、そうそう出来ることではありません。 president.jp 今年は100冊以上にチャレンジしたいと思います。

貯金40万円が株式投資で4億円――元手を1000倍に増やしたボクの投資術

少し前ですが、表題の書籍を読みました。 これで学んだことは、 ・私には国内株式のバリュー株投資を行うスキルが(今は)ない。 ・当時の郵便局の金利は1年で年利7・12%(1980年4月時点)とある。 72で割ると、約9年で2倍になる。 →私の確定拠出年金…

投資の体験記

今まで私が辿ってきた投資の体験記を、時系列でまとめました。 あとから読み返したときに、自己を冷静に分析して役立つことがあるかもしれない。 200x年 SBI証券で口座を作るもソフトのUIに馴染めず使用せず。 マネックス証券も書類は取り寄せたが口座は作ら…

楽天ポイントクラブ「ポイント運用」

約3年前から楽天ポイントクラブ「ポイント運用」を始めた。 貯まったポイントが少し残っていたため、毎月数百円から始めて現在に至る。 全てアクティブコースで購入している。 元々楽天証券に加入しているが、手軽という理由のみで始めてみた。 運用実績は悪…

2021年のNISA投資戦略について

楽天証券の「米国ETF 売買代金ランキング-上位20銘柄」から、何を選んでよいものか。 www.rakuten-sec.co.jp