読書

本棚からひとつかみ

元ネタは山下達郎のサンデー・ソングブックです。 本棚の本を読み返す機会があまりないため、本を読み直す機会が作れるのではないかと思いつきました。 今回の1冊はこれです。 Creative Selection Apple 創造を生む力 この中で、実際の担当者のSafariの開発…

SPXLの追証が不要な理由

以下は私の考察であり、内容を保証するものではありません。 SPXLとは、S&P 500の日変動の3倍に連動することを目標に運用されている米国ETFです。ではなぜ、34%下落すると34%✕3倍=102倍なのに追証がかからないのでしょうか。 実際にはサーキットブレーカーと…

bing

bingの検索でこのブログが見つかるようになりました。 このサイトを見つけてくれた人に、すこしでも役立つ情報があれば幸いです。

確定拠出年金

確定拠出年金はある時期から、100%「DCダイワ 外国株式インデックス」にしています。10年程度で利益額が積立金額を超え、現在の運用利回りは8%を超えているため、これを多いと見るかそうでないと見るかは人それぞれかと思いますが、このまま運用し続けようと…

TECLの組入上位銘柄

TECLの組入上位銘柄は、楽天証券サイトとbloombergサイトで記載が違うのはどうしてだろう!? www.rakuten-sec.co.jp www.bloomberg.co.jp

年何冊のペースで書籍を読むとフレーム・オブ・リファレンスが形成できるか

過去にビジネス書籍を1年間で100冊以上読むことにトライしたことがありましたが、実際に数を数えてみると70冊程度でした。 年に200冊を8年間続けることは、そうそう出来ることではありません。 president.jp 今年は100冊以上にチャレンジしたいと思います。

読書体験記「世界にゆさぶりをかけるもの」

第40回全国高校生読書体験記コンクールの最高賞の作品に感銘を受け、ブログを始めることにしました。 kahoku.news http://www.hitotsubashi-bks.jp/contents/reading/img/booklet-list2020.pdf